小児歯科(歯医者に子供は何歳から通うべき?)

「何歳から歯医者さんに通ったらいいのですか?」というご質問をよくいただきます。
答えは、「何歳からでも(0歳からでも)来ていただけます」。
気になる症状があるときはもちろんですが、「症状はないけれど子供のお口の健康が心配」「生えたばかりの乳歯のケアを教えてほしい」というときも、お気軽にご相談ください。

歯医者には何歳から通う?
目安は1歳半~「歯が生えたら検診」

歯医者には何歳から通う?当院では0歳からご相談いただけますが、初めての受診のタイミングの一般的な目安としては、「1歳半」ということになっています。これは、1歳半~3歳くらいまでが、すべての乳歯が揃う時期にあたるためです。 各地方自治体により異なりますが、伊丹市や尼崎市では1歳半健診で歯科健診を行います。そのタイミングで通院していただくことをおすすめします。ちなみに、小児歯科を受診するにあたっての年齢の上限は特に決まっていません。
「永久歯が生え揃うまで」というのが一般的な考え方です。

虫歯になりにくい子供になるために
気を付けること

親なら誰でも「子供にはできれば虫歯になってほしくない」と考えますね。そのために、どんなことができるでしょうか。大人の予防の場合とは、少し違った点に注意しなければなりません。

子どもが嫌がらないように仕上げ磨きをしましょう

子どもが嫌がらないように仕上げ磨きをしましょう仕上げ磨きが大切ということは分かっていても、イヤイヤとされたり、悲しそうな顔を見ると、心が折れそうになりますね。特に2歳くらいまでのお子様は、なかなかすんなりと仕上げ磨きを受けてくれません。
子どもが嫌がらない仕上げ磨きのために大切なのは声かけです。保護者が優しく声をかけながら磨いてあげれば、お子様も安心します。磨くときの強さや歯ブラシの入れ方も重要です。「痛い」ものだと認識されてしまっては、次からも嫌がります。
当院では、仕上げ磨きの指導・アドバイスも行っております。

食事を見直してみましょう

食事を見直してみましょう食事の見直しも大切です。お菓子や清涼飲料水を一切摂らない!というほど厳しくする必要はありませんが、その量や摂り方には注意をしましょう。

  • 糖分が多く含まれているものを口にしていませんか?
    虫歯と結びつきやすい「甘いお菓子」だけでなく、乳酸菌飲料、カレー、ケチャップ、ウスターソース、果物の缶詰なども、糖質の含有量の高い食品です。
  • だらだら食べをしてしまうものを口にしていませんか?
    だらだらと時間をかけて食べると、同じ量を短時間で食べるより虫歯が発生しやすくなります。 特にだらだら食べをしやすい、3時のおやつなどは注意しましょう。
  • 清涼飲料水を飲みすぎていませんか?
    果汁入りのジュース、スポーツドリンクなど、健康的なイメージがありますが、これら清涼飲料水には多量の糖分が含まれています。基本的には、水やお茶で水分を摂取するようにしましょう。

おやつタイムに気を付けましょう

糖質の量だけでなく、摂取する頻度も、虫歯リスクを左右します。
おやつタイムは決まった時間にとるようにしましょう。飴やソフトキャンディなどを持たせたり、「自由に食べていいお菓子の棚」を作ったりすると、頻繁に糖質を摂取したり、だらだら食べをしてしまう原因になります。

虫歯になりにくいおやつ

おやつを選ぶときには、以下の点に注意してあげてください。

  • 砂糖が少ないもの
  • 早く食べ終わることのできるもの
  • 歯に引っ付きにくいもの

例)ゼリー、プリン、クラッカー、おかき、アーモンド、(缶詰でない)フルーツ など

虫歯になりやすいおやつ

反対に、虫歯になりやすいものには、以下のようなものがあります。

  • 砂糖の多く使われているもの
  • 食べ終わるのに時間のかかるもの(ダラダラ食べてしまうもの)
  • 歯にくっつきやすいもの

例)チョコレート、チューイングガム、飴、ソフトキャンディ、ケーキ、ドーナッツ など

食べ終わっても、歯にくっついてまま長時間お口に残っていると、いつまでも酸性状態が続きます。

食事や歯磨きで防げない虫歯がある?原因は「ミュータンス菌」

ご家庭で食事や歯磨きに気をつけていても、お子様が何度も虫歯になってしまうことがあります。
そうった状況を打開するためには、お口の中のミュータンス菌を減らすことが大切です。歯科医院で食事・歯磨き指導を改めて受け、歯科医院でしか受けられない予防にも取り組みましょう。

小児歯科に安心して通っていただくために
~当院のこだわり~

小児歯科に安心して通っていただくためお子様、保護者様に安心して通っていただくための環境・体制づくりに力を入れています。
泣いてしまう、嫌がるお子様も、優しくコミュニケーションをとりながら、少しずつ慣れていただきます。

  • 子供が大好きなスタッフが揃っています。
  • 保護者とだけでなく、お子様ともしっかりとコミュニケーションをとります。
  • お喋りをしたり、治療器具を触ってもらうなどして、歯医者さんに慣れてもらうところから始め、お子様のペースに合わせて治療を進めます。
  • おもちゃやテレビモニター、ぬいぐるみのあるキッズスペースをご用意しています。(※新型コロナウイルス感染対策のため、現在はDVDモニターのみ)
  • 治療後のお楽しみに、ガチャガチャを回していただけます。
  • お子様お一人お一人に合ったセルフケア・食事の指導を行います。

ご家族の方にご協力いただきたいこと

お子様が歯医者さんを嫌いになるかどうかは、まわりの大人の言葉が大きく影響すると言われています。
ご自身が受診する前に「歯医者に行きたくないな」と言ったり、お子様が歯を磨こうとしないときに「歯医者さんに行って痛いことしなくちゃいけなくなるよ」と叱ったりしていませんか? あるいは、お子様がイタズラをしたときに「悪い子は歯医者さんに連れていくよ」と口にしたりはしていませんか?
こういったイメージが、お子様に「歯医者は痛いところ・こわいところ・悪いことをした人が行くところ」というイメージを植え付け、実際に治療が必要になったときに嫌がってしまうことがあります。普段から、そういった言葉を使わないようにしてあげてください。

また、甘いジュースやおやつばかり摂りすぎない、食事・間食の時間を決める、よく噛んで食べる、食べたらすぐに歯を磨くといったところは、保護者のご協力が欠かせません。こういったことをどのように習慣づけしていけばいいか、嫌がらずに取り組んでくれるかといったアドバイスも行っておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。

当院で行う小児歯科メニュー

  • フッ素塗布
    歯の再石灰化を促進し、歯質を強化し、酸の抑制する高濃度フッ素を、歯に直接塗布します。
    子供の歯は大人と比べてフッ素の吸収率が高いため、虫歯予防効果もより高くなると言われています。
  • シーラント
    奥歯の汚れが溜まりやすい溝を、歯科用の樹脂で埋めておく処置です。痛みが生じたり、歯を傷つけたりといったことはありません。 汚れが溜まりにくく、またブラッシングが易しくなります。
  • ブラッシング指導
    お口に合った、正しい歯磨きの方法を指導します。保護者様への、仕上げ磨き指導も行っております。
  • 過剰歯の抜歯
    本来の本数より過剰に生えた歯のことを「過剰歯」と呼びます。歯並び・咬み合わせへの悪影響が懸念されますので、永久歯への生え替わりの時期の抜歯をおすすめします。レントゲン写真やCT写真などの撮影を行い、口腔外科出身の院長が抜歯をいたしますので、ご安心ください。
  • 虫歯治療
    できてしまった虫歯は、その都度きちんと治療しましょう。「乳歯だから」と虫歯を放置するのは厳禁です。永久歯の生え方に影響します。また、永久歯の虫歯リスクも高くなります。
  • 小児矯正
    子供の矯正治療も行っております。さまざまな装置から、お子様に合ったものを提案します。

お子様に多い「歯・歯茎の怪我」の治療

こんなときには、すぐに当院にご相談ください

お子様は日々、色んなことに興味を持ち、すぐに行動に移します。そのため、ときに注意力や警戒心が不足し、思わぬ怪我に遭ってしまいます。
以下のようなお口まわりの怪我を負ったときには、すぐに当院にご相談ください。

  • 歯が欠けた、折れた
  • 歯をぶつけてぐらついている
  • 歯をぶつけて抜けた
  • 歯茎に傷を負った、えぐれた
  • 歯をぶつけたあと、痛みがある

歯の怪我の応急処置・受診までの対応

歯が欠けた・折れたとき
  1. 欠けた・折れた歯を探します。
  2. 見つけた歯を流水で軽く洗い、泥などの汚れを落とします。
  3. 洗った歯を、牛乳または生理食塩水(約0.9パーセントの食塩水)に浸けます。
  4. すぐに当院にお越しください。再接着を試みます。
歯をぶつけて抜けたとき
  1. 抜けた歯を探します。
  2. 見つけた歯を流水で軽く洗い、泥などの汚れを落とします。このとき、歯の根の方を持たないように注意してください。歯の根を覆う歯根膜が損傷し、再植できる可能性が低くなります。
  3. 洗った歯を、牛乳または生理食塩水(約0.9パーセントの食塩水)に浸けます。
  4. 歯が抜けた穴から出血がある場合は、ガーゼまたはティッシュで止血します。神経が傷つくおそれがあるため、穴に突っ込むことはせず、軽く添えるようにして噛んでください。
  5. すぐに当院にお越しください。再植を試みます。
歯をぶつけてぐらついているとき

ぐらついているだけのように見えても、歯の根が折れていることがあります。
できるだけ早く受診してください。必要に応じて、固定などの処置を行います。

〒664-0861
兵庫県伊丹市稲野町6-86

072-743-0180
日・祝
9:00~13:00
14:30~18:00
(最終受付17:30)

…9:00~13:00(最終受付12:30)
…9:00~16:30(最終受付16:00)
休診日:木曜(午後)・日曜・祝日
※診療時間の変更は随時NEWS、診療カレンダーから掲載

駐車場4台
バリアフリー対応